
🔹 コーチプロフィール
名前:オケロ・べナード(Okello Benard)
出身地:ウガンダ・ルウェロ
ポジション:内野手
特徴:俊足堅守の内野手として日本の独立リーグも経験。陽気なキャラクターで、ネットワークも広く、たくさんの選手をス育成し、スカウトに紹介してきた。
若き才能が芽吹く場所・Luwero拠点|“世界とつながる土台”を築いたOkelloコーチの育成哲学
📝 本文:

ウガンダ中部の町・Luwero(ルウェロ)は、豊かな自然に囲まれた静かなエリア。
ですが、ここには今、アフリカ野球の可能性を未来へとつなぐ“情熱のグラウンド”が存在します。
NEXT54のアカデミー拠点のひとつであるLuwero拠点は、選手の「心」と「技」の両方を育む場。
その現場を任されているのが、Okello(オケロ)コーチです。
彼はかつて選手として日本への渡航経験を持ち、現在はウガンダの次世代選手たちの育成に情熱を注いでいます。
⸻

🎖 経歴:アフリカから日本へ、そして育成者へ
Okeroコーチは、ウガンダ国内で選抜選手として頭角を現し、日本の独立リーグやMLB主催の研修にも参加した経験を持つ人物です。
日本滞在中に学んだ「反復練習の大切さ」や「礼節を重んじる野球観」は、彼の指導方針の中核にあります。
「うまくなるには、まず自分と向き合う姿勢から。日本でそれを学んだ。」
現在は、地域に根ざした地道な育成を通じて、アフリカから世界へ挑戦できる選手を育てる“起点”となっています。

⸻
⚾ 技術指導にも定評:「人」も「選手」も育てる現場
Luwero拠点では、学校と協力し、複数の学校のグラウンドにマウンドを作り、放課後などに野球のできる環境を整えています。
「人間的な成長」に重点を置いた指導が特徴ですが、技術面でもウガンダ国内トップクラスの指導内容を誇ります。
実際に、この拠点からは複数の選手が国際的な舞台へと飛び立っています。


⸻
🌍 輩出選手:世界とつながる成功例
• David Matoma(デイビッド・マトマ):パイレーツ
→ ウガンダ出身のMLBマイナー契約投手として、100マイルを超える速球を投げ込む。トッププロスペクトとして注目を集めている。
彼の投球フォームやコントロールの基礎は、Luweroで磨かれました。

関連記事:
https://www.mlb.com/news/david-matoma-hopes-to-be-first-mlb-player-from-uganda
• Joseph Deng(ジョセフ・デン)選手:ドジャース
→ 福岡ソフトバンクホークスのトライアウトも受けた南スーダン出身の投手。
彼もまた、難民としてウガンダで育ち、Luweroで技術とメンタルを鍛え上げた選手です。

関連記事:
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1696df98a017dc1add7bd218472296919b4aca
これらの選手たちは、Luweroのフィールドから夢を描き、それを現実に変えていきました。
⸻
🧑🏫 Okeroコーチの信念:「夢は、準備された者に微笑む」
Okeroは日々、選手たちにこう語ります。
「夢を見るのは誰でもできる。でも、その夢に“準備”している選手だけが、次のステージに立てる。」
毎朝の準備体操、道具の手入れ、基本に忠実な反復練習。
地味で誤魔化しのきかない日々の積み重ねこそが、Luwero拠点の強さの源なのです。

⸻
🎯 Luweroが目指すこれからの育成像
まだまだ発展途中の施設でありながら、Luwero拠点は「才能を発見し、磨き、世界へ送り出す」機能を備え始めています。
Okelloとその選手たちは、今日も赤土のグラウンドで汗を流しながら、未来の「Kasumba」「Matoma」「Den」に向かって、一歩一歩進んでいます。
⸻